ここはちょっと見せられない

ぜったいぜったい見せられない

第98回 WordBench神戸 WordPressの保守ってどうしてるの会? に参加させてもらった #wpkobe

もうね、オンラインで参加できるって素晴らしいなあって思ってる。
wpkobeの方々ありがとうありがとう。
https://wordbenchkobe.connpass.com/event/101613/

そんでもって顔ピンぼけでごめんなさい。(自分の顔みるの苦痛でしかないので)

前回ちょろっと参加させてもらったときに、取り上げたいテーマある?なんて問いかけをしてらっしゃったので、「みんな保守どうしてんのかなって」って言ってみたところ98回目で取り上げて頂いて、取りも直さず参加しました。感謝感激。

参加されてる方々のお話はほんと参考になる事ばっかりだったので、すごく良かった。

自分の事思い起こすとhatenaに最初にwordpressネタメモったのは2011年だったみたい。
http://d.hatena.ne.jp/ohesotori/20110529

正直なところ、私はWordpressの運用失敗例から入っているために、あまりWordpressが好きにはなれなかったのです。
Wordpressの運用の仕方、なんて書籍はでなくて、「サイトの作り方」しか世の中で流行らないんですもん。で、勉強会の中でもお話にでていたのですが、制作している人が運用をしていない問題ってのが浮かび上がってくるんですね。

CMSを使う理由って、間違いなく「運用が楽だから」のはずなんですけど、聞いてるとやっぱり、「Wordpressって超面倒」っていう結論になってくる。
ここらへんの魂の叫びをつづっていたのは2012年だったみたい。
http://d.hatena.ne.jp/ohesotori/20120621/1340246767

さて、勉強会で参考になる参考サイトとかリンクがでていたのでとりあえずメモ。
(順不同)
https://ja.wordpress.org/download/releases/
https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-seo/
https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/
https://ja.wordpress.org/plugins/ogp-generator/
https://ja.wordpress.org/plugins/login-lockdown/
https://ja.wordpress.org/plugins/logbook/
https://ja.wordpress.org/plugins/jetpack/
https://www.jp-secure.com/siteguard_wp_plugin/
https://developer.wordpress.org/cli/commands/core/verify-checksums/

http://ja.staticpress.net/
https://pritunl.com/
https://youcube.jp/services/maintenance/
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/appliance/simplemonitor/index.html
https://www.seleniumhq.org/
https://uptimerobot.com/

フォームのテストの自動化はちょうどやりたいと思っていたところだったのでselenium 動かそうと思います。

これ書いてる最中にMurakamiさんという方が良いまとめをツイートされていたので、これも貼っときます。
https://twitter.com/ud_fibonacci/status/1041708922179006464

ということで皆様ありがとうございました。

ドロップ事例 LASDEC OR JP

↓ここにずっと追記で書いてきてたけど、増えてきたので分けることにした。

前記事)サイトを閉鎖するにあたって、ドメイン名を手放す前にできる事
http://d.hatena.ne.jp/ohesotori/20161116/1479310982


で、安定の公機関事例。

https://twitter.com/masanork/status/1020440191129931777


 参考)https://www.j-lis.go.jp/data/open/cnt/3/260/1/20110201.pdf

※ LASDEC ホームページのドメイン名の変更及びサイト全体のhttps化に伴い、
平成23年2月中旬以降は、http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/xxx/xxx.html
からhttps://www.lasdec.or.jp/xxx/xxx.html に表記が変更になります。

internet archive 掘り起こしたら最後の案内はこれだった。

財団法人地方自治情報センターは、平成26年4月1日に地方公共団体情報システム
機構に移行しました。

H23年2月からH26年3月までの3年ほどの運用だったと。
そこからいつドメイン名を手放したのかは知らないけどH28年2月には新規(?)登録されているので、H27年1月か、H28年1月に失効してたんだろうな。

運用期間が短かったから、残されているリンクも少ないかもしれないけど、メール運用していたってのはあちこちに転がっている資料見ても明らかで、現サイト運用してる人たちが、どんなメールを受け取ることになるのかなっていうのは興味あるなあ。

 参考)https://www.jpcert.or.jp/present/2008/2008220LASDEC-Ishikawa_sama.pdf

こんなん見たら同じメアド作るよね。

    • 20190107 追記

もうすぐDelete される? Deleted って書いてあるけど。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名]                 LASDEC.OR.JP
e. [そしきめい]                  
f. [組織名]                     一時凍結ドメイン名
g. [Organization]               Suspended Domain Name
k. [組織種別]                   一時凍結ドメイン名
l. [Organization Type]          Suspended Domain Name
m. [登録担当者]                  
n. [技術連絡担当者]             
p. [ネームサーバ]               
s. [署名鍵]                     
[状態]                          Deleted (2019/02/28)
[登録年月日]                     
[接続年月日]                     
[最終更新]                      2018/09/01 02:10:52 (JST)

ドメイン名の永代供養・・・にはならないんだけど

最後にJPRSに移管してから期限切れを迎えたドメイン名が、無事に失効している。
別の誰かに取得されることもあるとは思うけど、少なくとも失効後即市場で売られるということはなさそう。
ちょびっと高いけど、それが永代供養的な費用かなって思った。

ありがとうJPRS
他にも、ちゃんと失効させてくれるレジストラがあれば情報欲しいよね。
ランドセルのおねいさんに会いたいわけじゃないからね。(もう見かけないけどさ)

例え嘘や誇張を利用してでも、子供たちが問題を起こさなければ良いと考える先生方へ

【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと 〜ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について〜
http://blog.jnito.com/entry/2018/06/04/053705

伊藤さんがblogで書かれた記事で、本当に心が救われています。
なぜなら私は篠原氏の講演について、自分自身も聞き、友人たちからも内容や評判を聞き、子供たちがその話を聞いている事に苦痛でしかありませんでした。
感謝しかありません。

これほどまでに、この恐怖を煽る啓発が求められる理由は何でしょう。
篠原氏の話を聞かせて問題行動が減るからなのでしょう。おそらくどんな講師よりも効果があったに違いありません。

子供たちの問題行動を減らすための嘘は許されて、一方で掛け算の順序で正確さを求められるのはなぜでしょう?(掛け算の順序問題についてはここで追求しませんが)
IT関連の技術者たる我々が情報に正確さを求めることとなんら変わらないと思うのですよ。

子供たちは先生方がそう思っていることはおそらく一部の子供たちには重々伝わっているんです。そして、先生方を軽蔑するようになります。思った以上に子供たちは純真です。騙されてはくれないんですよ。それこそ、ネットでいくらでも調べられるんだから。

保護者である我々が徹底して教えてあげなければならない事は「相談出来る場所」と「相談の仕方」です。そして、求められるのは「相談の秘密を守る」こと。

騙そうとしている相手に誰が相談しようと思えます?

それは、確実に「相談場所」を減らしているのですよ。
もっとも、苦手だ、イヤだと思っているSNSやITに関わる相談なんてされたくもないのでしょうけれどね。(え?そうじゃない? でも子供には騙されていてほしいわけでしょ?)

追記>
■正確でないことを教えることについて
http://d.hatena.ne.jp/namikawamisaki/20180605

そうなの。みんな優しいからなんとか軌道修正されたらなあって思ってるっぽいことをひしひしと感じるので、それはそれだけで癒やされるのだけれども。

もちろん私もそう思ってたのよ。なので、SEO的なところで無駄な抵抗はしてたんだよね。

MW-WP-Form 使ってたらメールの差出人が wordpress@example.com になるってことで

メアドのチェックが非常ーに簡易なものだそうで。

https://plugins.2inc.org/mw-wp-form/validation-rule/mail/

”値がメールアドレスの形式ではない場合にエラーを返します。@の有無だけの簡易判別なので注意してください。”

前後にスペースが入ってても一応許容してて、そのままメール配送処理に渡しちゃうみたい。そのせいか、管理画面上で設定した差出人にはならずに、wordpress@example.com になってしまう。スペースの trim くらいはしたいなあと。

function my_mail( $raw, $values, $data ) {
  $arr = (array)$data;
  $clm = array_column($arr, 'mailaddress');
  $raw->from = mb_convert_kana(trim($clm[0]),"as");
  return $raw;
}   
add_filter( 'mwform_admin_mail_raw_mw-wp-form-xxx', 'my_mail', 10, 3 );

すげー無理やりだけど、trim した。

メールアドレスの厳密なチェックは誰かやってください。
filter_input でやろうかなーって思ったら、「実在するアドレスが通らない事もでてくる」という話を聞いたので、まあそらそうなんだよなーって悩んでこうなった。

日本語ドメイン名はもうシラネ。

DNS浸透言ってるところと言っていないところ【レンタルサーバ編】

前々から思っているけどITじゃない人に対しての言葉狩りじゃねーの〜的な話はもう飽きてて、事業者に対して指摘するほうが良いと思っているので、試しにリストアップしてみる。

※浸透いうな先生の事例集はこちら。
http://www.e-ontap.com/dns/propagation/hosting_faq.html

【お名前.com】

https://help.onamae.com/app/answers/detail/a_id/8081
インターネット全体に反映するまでしばらくお待ちください」

アウト。

 
 

Value Domain】

https://www.value-domain.com/userguide/manual/enommodns/
変更がインターネット上に反映されるまで、一時的に繋がらない場合がございます(数時間〜数日程度)。」

ひとことで済ますとこうなるのかなあ。
あっ。ここレンタルサーバじゃなくてレジストラだったわ。

 
 

さくらインターネット

https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206053782--%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%81%A7%E5%8F%96%E5%BE%97-%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8
「ネームサーバ情報を変更すると、変更された情報がインターネット上に反映するまで、数時間〜48時間必要です。」

48時間ってなんかあんのかな。172800秒か。ルートサーバが持つTLDのNSレコードにあるTTLのことだろうか。
(※[20190525追記] なんでルートサーバが出てくるかというと、そ172800秒って数字が他にあんまり出てこないから。直接関係があるわけじゃないけど、ルートが持つNSのTTLをみて、172800って言ってるんじゃないか?っていう単なる勝手予想に過ぎない。追記了)
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206053832
↑では直されてるんだけど、他のページとかメールの案内では残ってるんだよね。
全部直すの大変なんだろうけど、sakuraには直して欲しいなあ。

 
 

【ファーストサーバ/ZenLogic】

https://zenlogic.jp/user-support/online/transfer-server/complete.html
DNSキャッシュの影響により、変更作業後にネームサーバー情報が世界中に伝播するまで半日〜1日程度時間がかかります。」

ルートサーバ上位ゾーンのNSレコードが変更されるまで時間のことかな。sakuraが48時間なのに対して24時間とするのは主語が違う?世界中って言ってるからアウト。 ※間違ってたから直した

 
 

KDDI

http://media3.kddi.com/extlib/files/pub/hosting/pdf/iten_guide.pdf#page=24&zoom=auto,-173,548
ドメインのDNS情報変更後、「新規サーバ」へアクセスさせる新しいDNS情報がインターネット上に浸透するまで、2週間ほどかかります。」

おおっと2週間。移管も含めてだろうか。浸透言ったよ、浸透。
ちなみにCPIのサポートは大好き。

 
 

富士通クラウドテクノロジーズ/ニフクラ】

https://hosting.nifcloud.com/flow/migration.htm
DNS切り替えの情報伝播に時間がかかります。」

ここまで来ると時間を指定しないのは好感(何
全体とか世界中が書いてないのでこれくらいなら別にいいんだろうか。

 
 

【WADAX】※2019/04/27 追記

https://www.wadax.ne.jp/order/switch/shared/step04.html
「【ご注意】DNS浸透期間中に注意すること
お客様のドメインへのアクセスは、書き換え以前の古い情報を参照した場合は古いサーバーへ、書き換え後の新しい情報を参照した場合は新しいサーバーへ処理が分散されます。

掲示板などのリアルタイム更新型コンテンツの場合、旧サーバー・新サーバーにおいて別々の処理がされます。

・メールについても送信される方が、どちらのサーバーを参照することになるのかは、浸透状況によって異なります。両方のサーバーから受信できるようにメールソフトの設定をお願いします。」

DNSサーバーの浸透期間とは何ですか?

2週間程度、古い情報が表示されることがあります。 これは、インターネット上に、古い情報がキャッシュされており、その情報を参照するためです。 浸透期間中は、新旧両方のサーバーを並行運用し、メールも両方のサーバーから受信できるように設定することでWebサイトにアクセスできない状態や、メールの受信漏れなどを防げるようになります。」

図にある「書き換え中」というのが情緒がある(何)
図のDNSサーバというのは多分キャッシュDNSサーバの事なんかな。

 
 

【kagoya】※2019/05/25 追記

https://support.kagoya.jp/kir/manual/move_web/dnsrecord.html
「変更後しばらくの間(変更前のゾーンファイルでゾーンあるいはレコードごとのTTL(Time To Live)に設定されていた時間)は古い設定情報がDNSキャッシュサーバーに残っています。その間は移行元サーバーにもアクセスがあります。」

わんだほ〜
ちゃんと説明してくれていた!
kagoyaさんのサポートめっちゃいいよねー。
プラン間移行もらくちんでありがたや

 
 

Wix】※2021/07/18 追記

support.wix.com
要するに、DNS は名前と数字を一致させてウェブサイトをブラウザに配信します。
ドメインDNS レコードを変更するたびに、ドメインホストはルート DNS サーバーに通知し、ルート DNS サーバーは ISP(インターネットサービスプロバイダ)に通知します。このプロセスはドメインの伝播(浸透)として知られています。」

なにこのまるでDNSがウェブサーバであるかのような説明∑(・Д・)
要するに、てなんやねん。なんぼなんでも魔結合だろう。


   DNS レコードを変更するたびにルートDNSサーバに通知
   DNS レコードを変更するたびにルートDNSサーバに通知
   DNS レコードを変更するたびにルートDNSサーバに通知
   DNS レコードを変更するたびにルートDNSサーバに通知


まじかまじかそうなんか
まるでDNSサーバ同士で相互通信しているかのようだ
すげーよWix一体誰が書いたんや、全員集合してくれこれはもうだめだよ
浸透狩りとかそんなチャチな話してる場合じゃねーぞ!

これが一般利用者が言うてるんなら別にいいよ?
でもここサービス事業者なんよ? 誰もチェックせんの?それともできないの?やばない?


 
 
 

余談

Zenlogicとか途中まで読んで、あ、いいじゃんと思ったら「世界中に」というワードが来て落とされるというオチなんだぜ。

事業者の説明をまず正して頂きたいと思ってるので、このページ作ってぼちぼち更新しようと思う。

「インターネット上に反映する」って結構微妙で、何を指しているかによって意味合い変わるし、もっと主語をはっきり書くべきだと思う。
「全体」とか「世界中」は完全にアウトやなあと思う。


こんなん書いたらレンタルサーバな会社とか絶対雇ってくれないだろうなあ。
「世界のどこかで保持されているキャッシュが全部消えるまで」って書いたほうがまだマシだろうなあという気もするけど、世の中それだけじゃないんだな。設定がどんなに正しくてもダメな場合があるのがDNSの世界だし。


全然関係ないけど、「主語を書くべき」なんて言ってるけど、お前がいうなと言われることは覚悟して書いた。私の話は大体主語が抜けるのはよく知ってるしごめんなさいすんません。


<追記>
ブコメもらったので補足。
http://b.hatena.ne.jp/entry/364110440/comment/nxdebiru
うん、関係ないよねって話。なのでなんで48時間って言い切ってるのかなって不思議に思ったんでした。
@[a-m].root-server.net の返事ってどう表現したらいいのかなあ。上位というか、rootと言いたかったんですが。

<追記2>
48時間のところ結構あるらしくてrootにこだわる事なかったみたい。
com net fr cc hk ... って探し始めると終わりが無いんだけれども、us 見てびびった。518400...6日だよぉ。

<追記3>
@kazSuenaga 氏が補足記事出してくれた。感謝。
https://wp.kaz.bz/tech/2018/05/14/2322.html